HCIについて

最近HCIの案件が爆発的に増えてきております。
メーカーからも色々な製品が出ていますし、エンドユーザーからも相談されることが多いでしょう。

私もインフラエンジニアをやってますので、仕事では、複数のベンダーのHCIの設定やらテストやら案件をこなすしております。
進めていくうちに、いくつか注意点が見えてきました。

<提案フェーズ>
①ストレージVMにメモリかなり使う
②サイジングがちょっと大変
③見積もりが複雑
④作業範囲を理解するのが難しい


<構築フェーズ>
①仮想化基盤の展開がめちゃ楽
②構築の肝はネットワーク
③外部ストレージと接続のパターンも考えておいた方が良い
④必要なパラメーターを正確に理解し、入力する
⑤ベンダーごと癖がある
⑥初期化を制する者は構築を制す

共通することは、3Tierをきっちり理解できることが重要ということ!

0 件のコメント:

コメントを投稿

body .syntaxhighlighter { margin: 5px 0; border: 1px dashed rgb(47, 111, 171); padding: 1em; width: calc(100% - 2em) !important; }